MC、複合機(ATC)の工具長について INTEGREX j-200で検証

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024
  • MAZAK INTEGREX j-200の最大工具長(カタログ値)より長い工具をつけようと思い、
    実際に取り付け可能な工具長を調べました。
    工具は品物を加工するうえで、最適な長さには切断していますが、
    超硬のドリルだけが最大工具長を上回ってしまいました。
    以前、マザックに勤めていた方に、この方法を教えて頂きましたが、
    自己責任でお願いいたします。
    【使用工具】
    2:51
    スピードタイガー/SPEEDTIGER JPF 4枚刃 エンドミル/endmill 刃径10mm
    amzn.to/3IY7e1f
    スピードタイガー JPFD 4枚刃 エンドミル 刃径 6mm
    amzn.to/3HxBAa4
    3:46 11:20
    OSG 超硬ドリル ADO-SUS-5D20
    amzn.to/3sEH2m6
    【撮影機材】
    RICOH WG-60(防水)型落ち品でお求めやすいです。在庫がなくならないうちにお早めにぃ~
    amzn.to/3Lc8HDo
    マグネットベース
    amzn.to/3gmo4e5
    三脚アクセサリー ゴリラポッド
    amzn.to/3GuOJQu
    上記で撮影しています。ジョイント・継ぎ手が必要です。
    編集ソフト
    Premiere Elements
    2022(2021年12月1日発売)私は2021を使ってます。
    amzn.to/3on2KcX

Комментарии • 13

  • @片倉製作所
    @片倉製作所 2 года назад +3

    こんばんは。最大工具長超えた場合はやりたくないないけど手刺ししてやってます。先日、縦型5軸MCでφ10.2深さ220ミリの穴あけてました。DMUはプログラム運転中、長測定済み工具をマガジンに収めておかなくても、ない場合は手差しの対応を求めてくれます。終わったら外すよう求めてくるのでうっかりマガジンに戻すことはありません。 タヌキさんの深穴加工参考にさせていただきました。ガイド→ちょっと長いドリル→とても長いドリル。長縄現象にならないので、加工中の安心感が違いました。ありがとうございます。

    • @r_dog
      @r_dog  2 года назад

      こんばんはぁ
      そんな機能があるんですか!?(@@;
      安全性もあっていいですね。マザックでもつけてほしいなぁ・・・。
      マクロでなんとかできないか調べてみます。
      Kumaoさんのコメントでもそうですが、いろいろなやり方があるんですねぇ。
      たわいもない動画をアップしたつもりでしたが、勉強になりました。(^^

    • @片倉製作所
      @片倉製作所 2 года назад +1

      @@r_dog
      あと、プログラム実行中に一時停止→手動軸移動→サイクルスタートしても中断点復帰してから加工再開できます。不意にチップの欠損があった場合に役にたってます。シーメンス使うとファナックのNCが色あせます。ただファナックより高価なのが難点です。同型機で400万近く見積もりが違いました( ;∀;)

    • @r_dog
      @r_dog  2 года назад

      @@片倉製作所
      400万あったら、程度の良い中古のワイヤーが買えますね(@@;
      円安の影響以外にも、もともとの価格が高そうですね。
      でも、手差し機能?はうらやましい!!!

  • @kumao-kazu
    @kumao-kazu 2 года назад +1

    お疲れ様です
    最大工具長ですよね
    インテ100SYは、200迄なので、
    同じような、調べようと
    考えた事がありましたが、
    ATCドア、ATCシフターのリニアガイド等を壊すより
    毎回、取り付けをすればいいかと
    やりませんでした
    空のツールを呼びだしをして
    ATC停止して(万が一別のツールを呼び出しをしたときに止まる様に)
    加工してました
    とあるお客様専用で
    Φ19.2をL=120を
    社内で、作った超硬バイトで
    加工してます
    (^o^)

    • @r_dog
      @r_dog  2 года назад

      こんばんはぁ
      面白い方法ですね。マガジンに返すときに、かなり注意が必要と思いますが、
      そこをクリアする対策を考えられれば、うちでもやってみたいです。(@@
      これは忘れないように、メモっておかなければ・・・ありがとうございます!

    • @kumao-kazu
      @kumao-kazu 2 года назад +1

      おはようございます
      途中に取り付け取り外しで
      時間ロスしますので
      加工順番は、なるべく最終工程にしてます
      加工後は
      うっかりスタートボタンを押してもいいように
      M00が、
      羅列してます(~o~)
      (そのためのATC停止なのですが(^^ゞ)
      ご安心に~

    • @r_dog
      @r_dog  2 года назад

      @@kumao-kazu
      M0の連発しかないですよねぇ
      着座チェックを利用できればなんとかならんかなぁ?と思ってます。
      エラーがでれば実行、エラーでなければ終了みたいな。
      エラーによるリセットは押したくないので、着座チェック(RB1の1ビット目でしたっけ?)を
      マクロでOFFにして、IF文で判断できないかなぁ・・・いつか聞いてみようと思います(@@;メモメモ

    • @kumao-kazu
      @kumao-kazu 2 года назад +1

      こちらの機能は、無いと思います(^^ゞ
      なにせもう20年前の機械ですから~(>_

  • @HT-he8gl
    @HT-he8gl 2 года назад +1

    どうも、INTEGREX J200-Sのオペレーターです。
    ホルダーも含めると意外と工具の突き出しをとれないことがあるので、参考になります。
    やはり最大工具長に多少の余裕はあるのですね。
    ツールアイについてですが、位置決めをしているところに油や切粉がはさまるのか、たまにZ方向で0.01~0.02(?)くらい誤差が出ることがあります。
    なので、測定時に一度ツールアイを出してからもう一度出し直したりしていますが、そこはかとなく不安です。
    たぬき工房さんではそのようなことはありますか?

    • @r_dog
      @r_dog  2 года назад +1

      こんばんは。
      jの初期と後期だと、ツールアイの構造がちょっと違うみたいです。
      初期だと剛性が悪いみたいですね。うちは交換してもらいました。
      時々、おかしくなりますよねぇ。そんなときは掃除してますよ。
      機械左側のエアーバルブを閉めて、機械背面の板金を外し、中に入ってツールアイ
      を引っ張って、掃除しています。突き当たる場所に切粉が入ることがあるみたいです。
      ツールアイの駆動はエアーなので止めるとやりやすいですよ(^^
      X方向で何かあった時には、ツールアイを出して、蓋を手で上げてローラー部分に
      入った切粉をエアーで吹いています。
      わたしの知識としてはこのぐらいです。お役に立てればいいのですが(^^;

    • @HT-he8gl
      @HT-he8gl 2 года назад +1

      @@r_dog
      返信ありがとうございます。
      大変参考になります。測定値が安定しないときは掃除をしてみようと思います。
      重要な部分なので、カバーで覆うなどして防塵してほしいところです。いざという時の掃除はしづらくなりますが・・・

    • @r_dog
      @r_dog  2 года назад +1

      @@HT-he8gl
      そうですよねぇ。あと、カバーを簡単に外せるようにしてほしいです。
      特に、ATCのツーリングの有無をチェックするセンサーの掃除が大変で・・・。
      ツールアイが安定するといいですね。頑張ってください(^^